- 513: 2018/03/17(土) 07:42:30.28 ID:LSo4c7zZ
・俺「紅茶のティーパックはお好きなタイミングで取り出してください」
客「どうやって取り出すんですか!?(威圧)」
俺「…ティースプーンですくって頂いて…」
客「あぁそう!(威圧)」
いやまずティースプーンで取り出すことくらいわかるだろバカ。
・お会計時客「◯◯(近くの意識高い系服屋、うちとは無関係)ってどこにあるの?」
俺「へ? …えーと、存じ上げないんですけど…」
客「えぇ~!? そんなことも知らないのぉ!?」
知るかボケ。
・店内に飾ってある花を「かわいい~」と言いながら花瓶からズボッと抜いて自撮り。
茎まで綺麗に見えるようにいけてあるのに、それをそのままテキトーに戻す。
・店内にある陶器の置物を勝手に手に持って自撮り。一部を破損して、そのまま何も言わずに棚に戻して退店。
・店のHPに「できません」と書いてあることを、わざわざ電話して聞いてくる。
なんならできる前提で電話してくる。
・店内で勝手に動画配信。
・席でネイル塗ったりメイクしたり。
・狭い店内にベビーカー×4で押しかけ(事前予約なし)。たためますか? と聞くも「たためませぇ~ん」
こちらに一言もなしに離乳食を食べさせ始め、そのゴミを当然のように置いて帰る。
こいつらこぞって自撮りパシャー料理パシャー、その場でインスタズドドドド(必死)、数時間居座ってお会計別々でーな奴ら。
スタッフはすごく良かったんだけど、客にイラつきすぎて異動させてもらったわ。
ピックアップニュース
ホットニュース
- 515: 2018/03/17(土) 08:08:48.25 ID:tdVbQc6r
和装カフェでガキに障子を破かれた写真をアップしたら
数日後に当事者の親がお詫びと弁償に来た話があったよね
陶器の破損も同じように公開したらと思うけど
間違った正義感を働く連中が
客がやった証拠あるのかと騒ぎ立てて炎上しそう
- 517: 2018/03/17(土) 08:24:26.74 ID:eEy5DhJM
ティーバッグにヒモ付いてないのかよ
これだから石北会計は
- 518: 2018/03/17(土) 08:45:17.20 ID:tdVbQc6r
https://tokuhain.arukikata.co.jp/glasgow/images/P1000927z.jpg
http://blog-imgs-82.fc2.com/u/k/c/ukcountrylife/20151007195823c9f.jpg
http://www.sweetjanes.com/images/productimages/41870SS.jpg
- 523: 2018/03/17(土) 10:50:44.61 ID:JHsP2Tx1
このつかむやついいね。探してみよう。
- 608: 2018/03/18(日) 23:09:28.02 ID:f0rumSlA
>>513の5つ目にある「なんなら」ってどう意味で使ってるの?
文脈から推測すると「ひどい時には」って意味だと思うんだけど
いつからこんな風に使うようになった?
「なんなら」って「もし良ければ」って意味しか知らないんだが
- 610: 2018/03/18(日) 23:17:44.24 ID:icL2Vrx9
あんまり違和感なかったわ
「その上」とか「そればかりか」みたいな意味かな
方言なのか分からないけど普通に使うよ
- 621: 2018/03/19(月) 00:35:02.49 ID:TPx99rKZ
自分は中国地方出身だけど、同じような使い方するわ
- 514: 2018/03/17(土) 08:02:48.37 ID:4avUApuv
- 520: 2018/03/17(土) 10:40:58.03 ID:zSdKdL6t
工場とかで働くしかないんじゃね
- 521: 2018/03/17(土) 10:47:22.45 ID:LSo4c7zZ
文盲?
周りの店聞くにしても聞き方ってもんがあるだろ
引用元: その神経が分からん!part418 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1520589364/