
引用元: その神経が分からん!part372 ☆
- 631: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 08:17:09.37 ID:FWwoh167
- 私は両足の膝より下にでかい火傷跡があって足を出す格好は無理なのと、
着物はそもそも持ってない上毎度毎度着付け代払えるほど経済的にもよろしくないので
ドレスや和装を求められるような祝い事や式典は基本「一身上の理由」で欠席。
ピックアップニュース
ホットニュース
- で、同僚に
「毎回欠席だよね、つれないなあ」と指摘されたので火傷跡と経済事情の説明をしたら
それしきで欠席を繰り返す方が失礼だと言われてしまった。着付け代払えないほど貧乏だから嫌でも火傷跡晒してドレス着る羽目になるわけだが、
せっかくの祝いの席にそんなグロいもの見せたくないから
欠席というのは間違っているのだろうか。
- 632: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 08:24:36.26 ID:S+9jsfQp
- 義足とかでも明るく生きてる人もいるし、そんなに気にしなくていいんじゃない
毎回似たようなメンバーなら1度出れば傷の事もわかるでしょう。
傷を見せたくない理由で出ないのならたまには出てもいいと思うよ
どうしても嫌ならタイツを履くとかパンツスーツにするとかね
- 633: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 08:27:59.93 ID:3pogdy/I
- 一度でたら、「前は出席したじゃん」って、
ますますネチネチ言われるようになるのが目に見えてる
- 634: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 08:29:51.15 ID:Y49qTJCh
- パンツドレスを着るという選択肢はないの?
- 637: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 08:33:15.67 ID:FWwoh167
- >>634
前の職場にいたとき、一回そうしたんだ。
そしたらそこは頭固い年配者が多かったから違反だとネチネチ言われてきつかったよ。
- 635: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 08:31:28.62 ID:6yM2gZXQ
- 職場で散々言われてるのに、ココでも強制することなかろ。
- 636: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 08:33:05.66 ID:7g8OkqH4
- 本人が出たくないのに理由をつけて出るようにアドバイスする人、まさにスレタイ
- 638: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 08:35:06.46 ID:S+9jsfQp
- 同僚なら給料のレベルも似たようなものだろうし、
式典ってみんな出たくて出るわけじゃ無いだろうから
そのへんの理由で休むくらいなら出られる限りは出た方が
同僚との関係も上手く行くと思ったんだよ。すまんね
- 639: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 08:36:15.03 ID:5yGfga0s
- 人のドレス姿を見るのもツラいんじゃない?
本当に祝いたければ何も気にせずに出席出来るから、それ以外は無理すんな。
- 642: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 09:30:15.06 ID:bQxTq+pD
- ファンデーションテープっていう傷跡とかタトゥー隠すのがあるよ
これから先、式典とか以外でも足出したくなったら使ってみたら?
- 643: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/06/06(月) 09:47:10.07 ID:aDH1Azj7
- ソイツはただ他人にケチ付けて鬱憤晴らししたいだけ。
それしきなんて偉そうな事に言うなら
衣装代美容着付け代を出そうという責任まで持って然るべきなんだよ。
そこまでの覚悟もない無責任無能野郎なんか放っとけばいい。